


SMACX®解説動画
悲惨な『踏み間違い』事故を…もう起こさせない!!
SMACX®なら、池袋事故を防止できます…なぜなら

弊社では、独自に実験し新たな発見から、運転者ごと全車速に対応した、踏み間違い加速抑制装置「SMACX®」を実現させました。
従来の装置では、登坂など加速が要求される踏み込みと、アクセルペダル踏み間違いによる強い踏み込みの区別が出来ませんでした。
そこで弊社では、年齢・性別・体重の異なる様々な方と実験を行い、【運転者の体重】とペダルを踏み間違えパニックに陥った際の【アクセルペダル踏み込み力】に相関関係を発見し、パニックに陥った時の強力な踏み込みのみの加速抑制を実現しました(特許取得)。
もしもパニックに陥り万が一アクセルペダルを踏み間違っても車速に関係なく慌てずに車を停めることが出来る、究極の安全装置です。
このような悲惨な事故が無くなることを願い…【最後の砦】として、これからもこの装置の普及に全力で取り組んでまいります。
今までのシステムで
『なぜ?』防げなかったのか?
従来の加速抑制装置の作動条件は、車の速度が時速30キロ未満で走行中に踏み間違いを判断して加速を抑制する程度の技術に留まっており、事故防止効果は限定的でした。しかしSMACX®は停車中はもちろん、どんな速度で走行中でも踏み間違いによる加速を抑制し、運転者に心の余裕を与え、ブザー警報音で注意喚起してブレーキに踏み替えて安全に停車することができます。



パッケージ内容
(フルタイプ仕様)
①圧力対応式スイッチング装置
②アクセルハーネス
③赤色LED灯付き警報装置
④システム作動ON・OFFスイッチ
⑤ハーネスコネクタピン固定用シール
⑥取付金具セット
⑦取扱説明書
※画像は開発中のものです
※システム作動ON・OFFスイッチは基本タイプのSMACX®には付属しません
※取付金具セットの内容は、基本タイプとフルタイプで小ネジの本数が異なります
よくある質問
SMACX®を設置することで車検上問題ありませんか?
国土交通省から、保安基準上問題ないとの回答を頂いております。ですので設置後も車検において問題ございません。
個人でも取り付けることが出来ますか?
安全上、お近くの整備工場等に持ち込みを推奨しますが市販のカーナビを自力で取り付ける程度の知識があれば可能です。
どの車種でも対応可能でしょうか?
フライバイワイヤ方式の車であれば可能です。(ロッド式は不可)現在は吊り下げ式のアクセルペダルのみの対応ですがオルガン式ペダルに対応するモデルも現在準備中です。
基本タイプとフルタイプの違いは何ですか?
このシステム装置は、科学的エビデンスによる切り換え方式を採用しているので、システム作動ON・OFF切り換え機能を必要としません。
従いまして、基本タイプはフルタイプから【システム作動ON・OFFスイッチ】をのぞいたシステムです。国土交通省認定システムですか?
フルタイプ仕様での認定申請準備中です。認定項目に【ON・OFF切り換え出来る】という条件があります。従って、基本タイプ仕様では認定申請をいたしません。
お取り扱い店舗一覧
店舗名 | 所在地 | TEL・FAX | ウェブサイト |
---|---|---|---|
株式会社木原モータース (事業者コード 28-001) |
〒670-0061 兵庫県姫路市西今宿1丁目4番33号 |
TEL:079-296-3110 FAX:079-296-3110 |
https://k-m.co.jp |
マルタ産業株式会社 (事業者コード 28-002) |
〒679-2101 兵庫県姫路市船津町4015番地 |
TEL:079-232-1556 FAX:079-232-7271 |
https://maruta1556.jp |
製品価格
品 目 | 価 格 |
---|---|
本体の価格 | ¥55,000/一式(税別) |
取り付け費用 | ¥10,000/一式(税別) |